コンタクトレンズに慣れない!主な3つの原因と対処法を解説
最終更新日:
公開日:

コンタクトレンズをつけてみたけど、「目に違和感・異物感がある」「視界がぼやける」「目がゴロゴロする」など、つけ心地に慣れないことで悩んでいませんか?
コンタクトレンズの付け外しができるようになっても、慣れるまでに時間がかかります。
コンタクトレンズは、目にとって異物になるため、初めは異物感を感じます。
しかし、個人差はありますが、ソフトレンズだと1週間、ハードレンズだと2、3週間で慣れるようになります。
この記事では、コンタクトレンズに慣れない、主な3つの原因と対処法を解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
コンタクトレンズに慣れないと感じる3つの原因と対処法
コンタクトレンズに慣れないと感じる原因としては、以下の3つが考えられます。
- 1.時間がかかる
- 2.目が乾燥している
- 3.レンズに異常がある
それぞれの原因について、「対処法」と合わせて詳しく解説していきます。
【原因1】最初は慣れるのに時間がかかる
最初からコンタクトレンズに慣れている方はいません。
初めはある程度の異物感や、違和感があるかと思いますが、少しずつ慣れていきます。
ソフトレンズとハードレンズでは慣れる時間が異なります。
- ソフトレンズ
- 水分を含んだやわらかい素材でできており、薄く作られているため、つけ心地が良いです。
1週間ほどでつけ心地に慣れていきます。
- ハードレンズ
- 水分を含まずかたい素材でできているため、異物感を感じやすいです。
2、3週間ほどでつけ心地に慣れていきます。
【対処1】装着時間を少しずつ延ばす
コンタクトレンズの装用に慣れるまで、個人差があります。
必ず眼科医の指示に従って、徐々に慣れるよう装用してください。
1日目 | 6時間 |
2日目 | 8時間 |
3日目 | 10時間 |
4日目 | 12時間 |
5日目 | 14時間 |
6日目 | 終日装用 |
※終日装用とは起きてから装用し、寝る前に外すまでのことです。
24時間装用できるわけではないので、注意しましょう。
上記の装用スケジュールを目安に、少しずつ装用時間を増やしていきましょう。
コンタクトレンズを1か月以上装用していない場合も、必ず眼科医の診察を受けてから装用してください。
【原因2】目が乾燥している
コンタクトレンズを装用していると、目の乾燥を感じたことがあるかと思います。
目のゴロゴロ感、張りつき、痛み、視界がかすんで見えるのは、乾燥のせいかもしれません。
目が乾く原因は以下のようなことが考えられます。
- 空調や冷暖房による空気の乾燥
- テレビ、パソコン、スマートフォンなどのモニターを長時間見続けることで、まばたきが減少し、目から涙が蒸発する
- コンタクトレンズに含まれる水分が蒸発すると、乾いたレンズが涙を吸うため、乾燥を感じる
【対処2】潤いを与える
- ①まばたきの回数を増やす
- 意識的にまばたきの回数を増やし、うるおいを保たせます。
- ②目を休ませる
- 目の乾き、疲れ、ゴロゴロ感など、少しでも目に症状を感じたら、目を休ませることが大切です。
数時間おきに目を10分ほど休ませてください。 - ③目薬を使う
- コンタクトレンズ用の目薬を使用してください。
- ④装着薬(装着液)
- 目薬とは異なり、コンタクトレンズに直接垂らして使います。
うるおい成分が入っているため、目の乾きを予防します。
種類によってはアミノ酸が入っている装着薬もあり、目の疲れも予防します。
コンタクトレンズに慣れていない方は、装着薬がおすすめです。
目の乾きや疲れを予防するだけでなく、装用しやすくなる、つけ心地がよくなるため、慣れていない方に特におすすめです。
アミノ酸入りの装着薬には次のようなものがあります。 -
装着薬 クレオモイスト
全てのコンタクトレンズに使える装着薬です。
2種類のアミノ酸成分とコンドロイチンが配合されているため、眼精疲労の予防とうるおいでレンズを包み、乾燥を予防します。
うるおいでレンズを包み維持することで、涙に含まれる「たんぱく質」や「脂質」などの汚れがレンズに付着しにくくなるため、汚れ予防にもなります。
クレオモイスト(装着薬) を購入する
【原因3】レンズに異常がある
コンタクトレンズに汚れや傷がある場合、装用した時に目に痛みやゴロゴロ感が出ることがあります。
汚れや傷ができる原因は、以下のようなことが考えられます。
- レンズが汚れている
- ゴミや化粧品、ヘアスプレーなどがレンズに付着している。
- ケアのときに、こすり洗いが不十分である。
- 目の乾燥が原因で分泌される脂質(※1)が、レンズに付着している。
(※1)目が乾いていると涙の量が減ります。目の中で涙を交換することができなくなるため、涙に含まれるたんぱく質、脂質、カルシウムの分泌量が多くなり、汚れの原因になっている可能性があります。
- レンズに傷がある
- レンズを取り出すときに、爪で傷つけてしまう。
- ケアのときに、こすり洗いが過度である。
- 手が荒れている方も、レンズに傷をつけてしまう可能性がある。
【対処3】レンズを洗う(もしくは交換する)
レンズに汚れが付着してるときは、洗浄液でこすり洗いをしてください。
汚れが落ちない場合は、新しいレンズに交換しましょう。
1dayの使い捨てコンタクトレンズの場合は、決して再利用をせずに新しいレンズに替えてください。
レンズに傷がある場合は、装用してしまうと目に傷がつく可能性や、さまざまなトラブルにつながることもあります。
普段からレンズに傷がつかないように、爪を短く切り、正しいこすり洗いをしましょう。
初心者におすすめのコンタクトレンズ
初めてコンタクトレンズを使う方、コンタクトレンズの種類を変えたい方は、眼科医療機関を受診しましょう。
レンズの素材、直径、べースカーブなど種類によって異なり、装用感や見え方が変わることがあります。
初心者の方におすすめのコンタクトレンズを1day、2week、1か月、カラーコンタクトとタイプ別に紹介していきます。
【1day】
- ①クレオワンデーUVモイスト(CREO)
レンズの保存液に、MPCポリマー配合の保湿成分が配合されています。
瞳本来が持つ涙の持続力に働きかけて、うるおいがずっと続きます。
水分をたっぷり含んでおり、やわらかい素材のため、つけ心地がよく違和感が出にくいので、初心者の方にも慣れやすいつけ心地です。
クレオワンデーUVモイスト を購入する
- ②ワンデーアキュビュートゥルーアイ(ジョンソンエンドジョンソン)
酸素透過性の高い、シリコーンハイドロゲルという素材を採用しています。
裸眼時と同じくらいの酸素を目に通すため、長時間装用しても目の負担が少ないのがポイントです。
含水率が低く、うるおい成分が配合されているので、乾燥しがちな方にもおすすめです。
ワンデーアキュビュートゥルーアイ を購入する
- ③ワンデーピュアうるおいプラス(SEED)
レンズの保存液に、天然うるおい成分のアルギン酸が配合されています。
両性イオン素材SIBを採用しているため、水分を引き寄せてとどめる、非常に高い保湿力を持ってます。
また、汚れを寄せつけないため、初心者の方でも取り扱いしやすいです。
ワンデーピュアうるおいプラス を購入する
【2week】
- ①アキュビューオアシス(ジョンソンエンドジョンソン)
酸素透過性の高い、シリコーン素材で、目に酸素をたくさん通します。
水分を引き寄せてキープし、保湿成分をレンズ全体に閉じ込めたレンズのため、1日中うるおいを保ちます。
表面がなめらかなため、まぶたとレンズの摩擦が少なく、つけ心地も良いレンズです。
アキュビューオアシス を購入する
- ②2ウィークピュアうるおいプラス(SEED)
レンズの保存液に天然うるおい成分のアルギン酸が配合されています。
プラスとマイナスのイオンをあわせ持つ両性イオン素材のため、水分を引き寄せてとどめつつ、汚れも寄せつけません。
うるおいを保ちながらも、汚れにくいのが特徴です。
2ウィークピュアうるおいプラス を購入する
- ③2weekメニコンプレミオ(メニコン)
酸素を通すシリコーン素材のなかでも、特に酸素透過性が高いため、長時間装用におすすめです。
レンズの素材が、たんぱく質の汚れにつよいのが特徴です。
指の上でレンズの形が崩れにくいので、初心者の方には付け外しがしやすいレンズです。
2weekメニコンプレミオ を購入する
【1ヶ月】
- ①エアオプティクスEXアクア(ALCON)
酸素透過性の高いシリコーン素材です。
高い酸素透過率で、長時間装用でも目の負担が軽減されます。
スマートシールドテクノロジーという親水性保護膜によって、化粧品などの脂質汚れがつきにくいため、交換日まで衛生的に装用できます。
エアオプティクスEXアクア を購入する
【カラーコンタクト】
- ①クレオワンデーUVリング(CREO)
レンズの保存液に、うるおい成分が配合されています。
目にフィットしやすいエッジデザインでつけ心地が良く、UVカット効果で目にもやさしいです。
色はブラウンのみですが、自然に黒目を大きくみせることができ、初めてカラーコンタクトを使う方におすすめです。
クレオワンデーUVリング を購入する
- ②ワンデーアキュビューディファインモイスト(ジョンソンエンドジョンソン)
レンズの中に保湿成分を閉じ込めているため、うるおいをキープし乾きにくいです。
また、UVカット効果で目にやさしいです。
7つのデザインがあるため、自分のなりたい印象に合わせられます。
ワンデーアキュビューディファインモイスト を購入する
- ③アイコフレワンデーUV M(SEED)
レンズの保存液に、天然うるおい成分「アルギン酸」が配合されています。
また、UVカット効果で目にやさしいです。
自然に黒目になじむデザインになっているので、仕事やアルバイトにもつけていけます。
アイコフレワンデーUV M を購入する
カラーコンタクトはクリアコンタクトに比べ、酸素透過性が低いレンズもあります。
長時間装用は目の酸素不足の原因になるので、8時間を目安に装用しましょう。
それでもコンタクトレンズに慣れないなら眼科へ!
慣れないまま使い続けると、目の不調やストレスにつながることがあります。
今回紹介した、コンタクトレンズに慣れない原因と対処法のなかに、当てはまるものがあれば改善していきましょう。
コンタクトレンズそのものが合っていないと「頭痛」「目が痛い」「ぼやける」などの症状が出る可能性があります。
その場合は、眼科医療機関を受診し、つけ心地の改善や、乾きにくいレンズがないか相談して、自分に合ったコンタクトレンズを見つけていきましょう。