カラコンが似合わないと感じるのはなぜ?選び方とおすすめ商品も紹介
最終更新日:
公開日:

「カラコンに挑戦してみたけど、自分には似合わなかった」と諦めたり、「自分はカラコンが似合わない顔だ」と思ったりしたことはありませんか?
しかし、カラコンが似合う・似合わないは、顔立ちによって決まるわけではありません。
カラコンが似合わないと感じるのは、自分に合った色やサイズを選べていないからです。自分に合ったカラコンをきちんと選べば、「似合わない」と感じることは少なくなるでしょう。
自分に合うカラコンの選び方と、カラコン初心者の方におすすめの商品をご紹介します。
カラコンが似合わないと感じる原因は?
最初にお伝えしたように、カラコンが似合わないと感じるのは、自分に合った色やサイズを選べていないからです。
顔立ちのせいではなく、選んだカラコンが自分の特徴に合っておらず、結果的に似合っていないように見えているだけなのです。
自分の髪色や肌の色をしっかり把握し、それに合うカラコンを探し出せば、「似合わない」と感じることは少なくなるでしょう。
「似合わない人の特徴」は存在しない
輪郭や目の形といった顔の特徴のせいで、カラコンが似合わないわけではありません。そのため、「カラコンが似合わない人」がいるわけではないのです。
選んだカラコンが似合っていないと感じるとき、次の2点が原因と考えられます。
- カラコンの着色外径(着色直径)が目に合っていない
- 髪色や肌の色とカラコンの色が合っていない
カラコンの着色外径が目に合っていない
まず1つめの原因は、カラコンの着色外径が自分の目に合っていないことです。
着色外径とは、カラコンの色がついている部分の大きさのことです。

自分の目や瞳(黒目・虹彩)のサイズと着色外径が合わない場合、以下のように感じやすくなります。
- 着色外径が大きすぎる➝白目と黒目のバランスが悪くなり、瞳ばかり強調されて不自然になる
- 着色外径が小さすぎる➝裸眼との変化が少なく、人によっては物足りなく感じる
着色外径は、パッケージに記載されています。ただし、コンタクトレンズのパッケージには、「DIA」というレンズ全体のサイズを表す表記もあるため、間違えないよう注意が必要です。
髪色や肌の色とカラコンの色が合っていない
サイズだけではなく、髪色や肌の色・瞳の色と、カラコンの色が合っていないことも考えられます。
髪色は変えることができますが、基本的に生まれ持ったものです。たとえば同じ黒髪であっても、漆黒のような黒髪の方と、アッシュ系の黒髪の方では、似合うカラコンも変わってくるでしょう。
また、カラコンを明るい色にするか、暗い色にするかは、肌の色によって判断するのが重要です。
この判断を間違えると、全身を見たときに目だけが浮いたように見え、アンバランスな印象を与えてしまいます。
自分に似合うカラコン選びのポイントは?
自分に似合うカラコンを選ぶポイントは、カラコンの「色」と「着色外径」に注目することです。
- 髪色や肌の色に合うものを選ぶ
- 瞳になじむデザインのものを選ぶ
- 瞳の黄金比率に合った着色外径のものを選ぶ
このような点に注意することで、自分に似合うカラコンを選びやすくなるでしょう。
髪色や肌の色に合うものを選ぶ
カラコンの色は、自分の髪色や肌の色など、見た目の色に合うものを選びましょう。
見た目の色の明るさに合わせてカラコンの色を調整することで、装用時の違和感を少なくできます。
たとえばブラウン系のカラコンなら、髪色・肌の色を基準に、以下のように選ぶとよいでしょう。
- 暗い髪色や肌の色➝ダークブラウンなど暗い・濃い色
- 明るい髪色や肌の色➝ライトブラウンなど明るい・薄い色
瞳になじむデザインのものを選ぶ
カラコンは、瞳になじむデザインのものを選ぶとよいでしょう。
カラコンには、はっきりとしたふちで輪郭を強調するものや、ふちが目立ちにくいようにぼかしているものなど、さまざまなデザインがあります。

カラコンの装用が初めての方や、目立ちにくいカラコンが欲しい方は、フチが強調されていないデザインがおすすめです。自分の瞳とカラコンとの境目が自然となじみ、違和感を覚えにくくなります。
瞳の黄金比率に合った着色外径のものを選ぶ
着色外径を選ぶときは、「瞳の黄金比率」を意識してみるのもよい方法です。
「瞳の黄金比率」とは、瞳が美しく見える比率のことです。
日本人の瞳の平均比率は、白目:黒目:白目=1:1.5:1と言われています。一方、「瞳の黄金比率」は、白目:黒目:白目=1:2:1とされています。

カラコンを装用し、黒目と白目の比率を黄金比率に近づけることで、自然でより魅力的な瞳に見えるのです。
初心者でも試しやすいおすすめのカラコン4選
ここからは、カラコン初心者の方でも試しやすい、おすすめのカラコンを4つご紹介します。
着色外径が大きすぎないものや、ナチュラルなデザインのものばかりです。
今まで似合うカラコンに出合えなかった方でも、自分にぴったりのカラコンが見つかるかもしれません。
クレオワンデーUVリング
「クレオワンデーUVリング」は、本来の瞳になじむシンプルなデザインが使いやすいと、幅広い年齢層に評判です。
カラーバリエーションは、雰囲気の異なるブラウン2色。なりたいイメージに合わせて、使い分けてみてはいかがでしょうか。
カラー展開 | 着色外径 |
---|---|
ナチュラルブラウン | 13.0mm |
ロイヤルブラウン | 13.5mm |
ワンデーアキュビューディファインモイスト
「ワンデーアキュビューディファインモイスト」は、カラー展開が豊富。シンプルなものから、グラデーション状のものまで、幅広く揃っています。
本来の瞳を参考にデザインしているため、立体感があるのもポイント。着色外径も大きすぎず、装用していても周囲にバレにくいでしょう。
カラー展開 | 着色外径(mm) |
---|---|
アクセントスタイル | 12.5 |
ナチュラル シャイン ラディアント チャーム ラディアント ブライト ラディアント スウィート ラディアント シック |
12.7 |
ヴィヴィッド スタイル | 12.8 |
ワンデーアキュビューディファインモイストについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

アイコフレワンデーUV M
「アイコフレワンデーUV M」は一見ナチュラルなカラコンですが、よく見ると凝ったデザイン。さりげなく、おしゃれな印象に仕上げられます。
着色外径も豊富で、自分の目に合うサイズを見つけやすいでしょう。
カラー展開 | 着色外径(mm) |
---|---|
ベースメイク | 12.8 |
ナチュラルメイク | 13.0 |
シアーメイク | 13.1 |
リッチメイク | 13.2 |
ファーストメイク | 13.3 |
スウィーティーメイク | 13.5 |
ネオサイトワンデーリングUV
「ネオサイトワンデーリングUV」は、明るさ・濃さが少しずつ異なる、ダーク系のカラーを多数ラインナップしています。どんな髪色・肌の色の方でも、合うものが見つかるはずです。
瞳になじむよう、着色部分のドットの大きさ・配置、着色外径がカラーごとに違うのもポイントです。
カラー展開 | 着色外径(mm) |
---|---|
モーヴブラウン | 12.8 |
ブラウン ブラック |
13.0 |
ライトブラウン | 13.2 |
ダークブラウン | 13.4 |
自分に似合うカラコンの見つけ方を知っておこう
カラコンは、自分の髪色・肌の色に合うものや、ナチュラルなデザインのものを選べば、「似合わない」と感じることは少なくなります。
「カラコンが似合わない」と感じたら、まず自分に合っているかどうかを考えてみましょう。
アットコンタクトでは、多くの方に似合いやすい、ナチュラルで大きすぎないカラコンを多数扱っています。カラコンの購入は、ぜひアットコンタクトをご利用ください。
「年齢を重ねて、使っていたカラコンが似合わなくなってきた」と感じる方は、こちらの記事もご覧ください。大人も使えるカラコンを多数紹介しています。
