コンタクトレンズ激安通販TOPこれで迷わない!初めてのコンタクトレンズ通販 ≫ コンタクトレンズのケア用品として必要なものは?種類や使い方も解説

コンタクトレンズのケア用品として必要なものは?種類や使い方も解説

最終更新日:

公開日:

イメージ画像

コンタクトレンズのケア用品で、何を選んだら良いかお困りの方はいませんか?

ケア用品は、購入する商品によって洗浄方法が異なったり、複数製品を使ったりすることがあります。

この記事では、コンタクトレンズのケア用品の種類や使用方法について詳しく説明していきます。

どのケア用品が自身に合うか悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

コンタクトレンズのケア用品で必要なものとは

1DAYタイプ以外のコンタクトレンズは、毎日コンタクトレンズのケアが必要です。

コンタクトレンズのケアを行うために、洗浄液と保存するケースの準備を行いましょう。
また、使用する洗浄液によってケア用品が複数必要な場合とひとつで済む場合があります。

それぞれメリットやデメリットがある為、詳しく説明していきます。

洗浄液と保存するケースをセットで使用

コンタクトレンズには、1DAYタイプや2WEEKタイプ、ハードコンタクトレンズなど様々な種類があります。

1DAY以外のコンタクトレンズは、毎日コンタクトレンズのケアが必要です。洗浄方法は、使用する洗浄液によって異なりますが、全て洗浄液と保存するケースをセットで使用します。

コンタクトレンズ眼障害の大きな原因の一つはレンズの汚れで、レンズ汚れの主な原因は誤ったレンズケアです。※参考1

眼障害のリスクを減らすために、自身にあった洗浄方法を正しく行いましょう。

1製品ですむ場合と複数製品を使う場合がある

コンタクトレンズの洗浄液には、過酸化水素・マルチパーパスソリューション(MPS)などの種類があります。使用する洗浄液のタイプによって、メリットとデメリットがある為、下記表を参考にしてください。※参考2

メリット・デメリット表

また、1ヵ月以上使用する使用期間の長いソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズは、毎日のケアしていても徐々にタンパク汚れが蓄積してしまいます。週1回~月1回、定期的に強力タンパク除去を行いましょう。

ソフトコンタクトレンズのケア手順

ソフトコンタクトレンズの毎日のケアは、以下の4工程です。

  • 1.洗浄
  • 2.すすぎ
  • 3.消毒
  • 4.保存

レンズケアの各ステップにはそれぞれの目的や役割があります。そのため、誤った手順やケアを一部省略してしまうとコンタクトレンズの汚れが落としきれずに眼障害のリスクが高くなります。

また、ソフトコンタクトレンズの洗浄には、水道水は厳禁です。水道水に含まれている微生物により、感染症を引き起こす可能性があります。

正しい知識でレンズケアを丁寧に行いましょう。

ケア方法について解説していきます。

コンタクトレンズの洗い方について詳しく説明している記事はこちらです。

イメージ画像コンタクトレンズの洗い方を種類別に解説!ケースの洗浄方法は?

洗浄

外したコンタクトレンズを手のひらに乗せて、MPSを数滴たらします。その後、コンタクトレンズの両面を各々20秒ほどこすり洗いしましょう。

洗浄は、コンタクトレンズに付着している汚れや微生物を落とす作業です。こすり洗いは、目の分泌物であるタンパク質や脂質を落とし、また微生物も1000分の1程度に減らすことができます。※参考3

「こすり洗い不要」と表記したつけおき洗浄の過酸化水素タイプも出ていますが、実際にはこすり洗いを併用しないと洗浄効果は著しく落ちるので注意が必要です。どの洗浄方法を行う場合にも、必ずこすり洗いを併用しましょう。※参考4

すすぎ

こすり洗いして、遊離(ゆうり)した汚れや微生物を洗い流します。洗い流す際は、保存液かMPSを使用しましょう。

消毒

こすり洗いしたコンタクトレンズをすすいだ後、レンズケースにMPSを満たし、一定時間以上つけおきをして消毒します。

過酸化水素タイプの場合は、こすり洗いしたコンタクトレンズをすすいだ後、専用のケースにコンタクトレンズを入れて、洗浄液を満たします。(中には、洗浄液を入れた後、中和剤を入れる製品もあります。)一定時間つけおきをして消毒・中和をします。

※過酸化水素タイプは、使用する製品のつけおきをする時間(中和時間)を必ず守りましょう。
中和できていないコンタクトレンズを誤って付けてしまうと激しい目の痛みが生じ、角膜に障害を引き起こす可能性があります。最悪の場合、失明する危険性もあるため、注意が必要です。

保存

ソフトコンタクトレンズの乾燥を防ぐために、レンズケースで保存をします。コンタクトレンズを装着する際はMPSでもう一度、すすぎ洗いをしてから付けましょう。

過酸化水素タイプも同様に、コンタクトレンズを目に付けるときはMPSですすぎ洗いをするとより快適にコンタクトレンズを装用できます。

ソフトコンタクトレンズのケア用品の種類

ソフトコンタクトレンズのケア用品は以下のように様々な種類があります。

  • マルチパーパスソリューション(MPS)
  • 過酸化水素タイプ
  • ポビドンヨードタイプ
  • 強力タンパク除去剤

その中で多く利用されているケア用品は、MPSと過酸化水素タイプです。

それぞれ商品によって洗浄方法が異なるため、詳しく説明していきます。自身に合った洗浄方法を見つけて正しいケア方法でコンタクトレンズの手入れを行いましょう。

ソフトコンタクトレンズの保存液について詳しく説明している記事はこちらです。

イメージ画像コンタクトレンズの保存液とは?代用の可否やおすすめ商品も紹介

マルチパーパスソリューション(MPS)

マルチパーパスソリューション(MPS)とは、ひとつの液で洗浄、すすぎ、保存、消毒というソフトコンタクトレンズのケアのすべてを行えるケア用品です。※参考4

当店(アットコンタクト)でおすすめの商品は、「クレオケア」です。

クレオケアの商品画像

一般的なMPSで4時間かかっていたつけおき時間を、クレオケアは10分に短縮できます。ただし、正しいレンズのケアが重要です。

クレオケアの洗浄方法は以下に沿って、レンズケアを行いましょう。

【こすり洗い】
本剤を数滴つけてレンズの両面を各々20回以上ていねいにこすりながら洗浄してください。

【すすぎ】
本剤でレンズの両面を10秒間以上指先でレンズをこするようにしてすすいでください。

購入希望の方はこちらから。

クレオケアを購入する

過酸化水素タイプ

消毒後中和が必要なタイプで、消毒効果が高いです。

「こすり洗い不要」と記載された製品もありますが、こすり洗いをすることで高い洗浄効果と消毒効果が発揮されます。どの洗浄方法を行う場合にも必ずこすり洗いを併用してください。※参考3

また、こすり洗いする際は、こすり洗い専用の洗浄液が必要のためMPSを併用しましょう。

当店でおすすめの商品は「コンセプトワンステップ」です。

コンセプトワンステップの商品画像

防腐剤・界面活性剤が入っていないため、目に優しくシリコーン素材のコンタクトレンズにも使用が可能です。

コンセプトワンステップは、消毒液と中和錠を一緒に専用ケースに入れて、6時間以上おく洗浄方法です。中和が完了すると消毒液の色がうすいピンク色に変わるため見分けがつきやすく便利でしょう。

コンタクトレンズを付ける際は、MPSですすぐとより快適にコンタクトレンズの装用ができます。

購入希望の方はこちらから。

コンセプトワンステップを購入する

ポビドンヨードタイプ

ヨウ素を主成分とする消毒液で消毒後、中和錠で中和をします。過酸化水素タイプと同様に、こすり洗いとすすぎ用に、MPSの併用をしましょう。

消毒液の主成分がヨウ素であるため、オレンジ色をしているというのが大きな特徴です。ヨウ素にアレルギーをお持ちの方、甲状腺機能にトラブルのある方は使用できません。※参考5

コンタクトレンズの保存液について、また代用した場合どのようなリスクがあるのか詳しく説明している記事はこちらです。

イメージ画像コンタクトレンズの保存液とは?代用の可否やおすすめ商品も紹介

強力タンパク除去剤

1MONTHや長期使用タイプのソフトコンタクトレンズは、毎日のケアでは落ちないスペシャルケアとして、普段のケア用品にプラスして定期的に強力タンパク除去剤を使用しましょう。

目の分泌物の主成分であるタンパク質の汚れは、酸化したり、固着したりする性質があり、毎日ケアをしていても徐々にコンタクトレンズに蓄積します。※参考6

1週間~1か月に一度、定期的に強力タンパク除去を行い、コンタクトレンズを清潔に保ちましょう。

ハードコンタクトレンズのケア手順

ハードレンズの毎日のケアは、以下の3工程です。

  • 1.洗浄
  • 2.すすぎ
  • 3.保存

ソフトコンタクトレンズと違い、消毒の工程が不要になります。いずれも大事な役割と目的があるため、正しい知識で丁寧にケアを行いましょう。

それぞれの工程について詳しく説明していきます。

洗浄

ハードレンズは、目に触れる面(内側)と目に触れない面(外側)で洗浄方法が異なります。

-内側の洗浄方法-
利き手の親指、人差し指、中指の3本でコンタクトレンズをはさみ、水道水あるいは洗浄液でレンズの内側を親指の腹で泡立てるようにやさしく約30回ほどこする。

内側の洗浄方法

-外側の洗浄方法-
コンタクトレンズを手のひらに乗せて、水道水あるいは洗浄液でコンタクトレンズを前後左右に動かして、泡立てるように約30回こする。

外側の洗浄方法

すすぎ

こすり洗いして、遊離(ゆうり)した汚れや微生物を洗い流します。水道水、あるいは専用すすぎ液で洗浄液のぬめりがなくなるまでよくすすぎましょう。

保存

保存液を満たした専用のレンズケースにコンタクトレンズを保存します。

コンタクトレンズを装着する際は、必ず前述に記載した洗浄→すすぎを行ってから付けてください。

定期的な強力タンパク除去も必要

ハードコンタクトレンズは、毎日のレンズケアだけでは徐々にタンパク質汚れが蓄積してしまいます。そのため、定期的に強力タンパク除去のスペシャルケアを行いましょう。

強力タンパク除去用には、2種類の洗浄剤があります。

【酵素タイプ】
酵素には、タンパク汚れを分解する働きがある。この酵素を含んだ錠剤や類粒を、保存液や精製水に溶かし、数時間コンタクトレンズをつけおく。

【塩素タイプ】
次亜塩素酸ナトリウム溶液につけおく。強力に汚れを落とせるが、コンタクトレンズを劣化させないために、月1回程度の使用にとどめる。

コンタクトレンズのタンパク除去について詳しく説明している記事はこちらです。

イメージ画像コンタクトレンズのタンパク除去はなぜ必要?頻度や洗浄方法も

ハードコンタクトレンズのケア用品の種類

ハードコンタクトレンズのケア用品は以下のように様々な種類があります。

  • 洗浄保存液
  • 洗浄液・保存液
  • 酵素入り洗浄保存液
  • タンパク除去剤
  • 強力タンパク除去剤

使用する洗浄液によって、他の洗浄液と併用が必要なものと不要なものがあります。また、強力タンパク除去剤は定期的に使用するスペシャルケアのため、毎日使用するケア用品ではありません。

それぞれ解説していきます。

洗浄保存液

洗浄と保存が1本で行えます。ただし、毎日のレンズケアを行う際にタンパク除去剤の併用が必要です。

洗浄液・保存液

洗浄液と保存液がそれぞれ別になっているタイプです。毎日のレンズケアを行う際に洗浄液、保存液、タンパク除去剤の3つが必要です。

酵素入り洗浄保存液

洗浄保存液タイプと取扱方法は基本的に同じです。洗浄保存液に液体酵素液が既に配合されており、レンズ保存中にタンパク質を分解除去をしてくれるため、毎日のレンズケアは1本で済みます。※参考7

タンパク除去剤

洗浄保存液と併用するタンパク除去専用の洗浄液です。毎日のレンズケアにプラスして使うことにより、タンパク除去ができます。

強力タンパク除去剤

毎日、レンズケアをしてもコンタクトレンズにタンパク質の汚れが固着することがあります。そのような汚れを落とす際に強力タンパク除去剤を使用しましょう。

強力タンパク除去剤の使用頻度の目安は、1週間~1ヶ月に1度です。

コンタクトレンズのケア用品の購入はアットコンタクトで

自身に合ったケア用品を見つけて、正しいレンズケアを行いましょう。誤った使用方法でコンタクトレンズのケアを続けてしまうと、眼障害のリスクを高めてしまいます。

当店は、コンタクトレンズだけでなくケア用品も豊富に取り扱っています。

コンタクトレンズのケア用品は、ぜひアットコンタクトでお買い求めください。アットコンタクトTOPページはこちら

参考資料

参考1:日本コンタクトレンズ学会:汚れと眼障害
http://www.clgakkai.jp/general/study01-1.html
参考2:日本コンタクトレンズ学会:消毒方法の特徴と使い捨てレンズのケア
http://www.clgakkai.jp/general/study04-1.html
参考3:日本コンタクトレンズ学会:こすり洗いの必要性
http://www.clgakkai.jp/general/study02-3.html
参考4:日本コンタクトレンズ学会:ソフトコンタクトレンズのケア
http://www.clgakkai.jp/general/study04-4.html
参考5:日本コンタクトレンズ協会:ソフトコンタクトレンズのケア
https://www.jcla.gr.jp/contactlens/care.html
参考6:日本コンタクトレンズ学会:強力タンパク除去
http://www.clgakkai.jp/general/study04-5.html
参考7:日本コンタクトレンズ協会:ハードコンタクトレンズのケア
https://www.jcla.gr.jp/contactlens/care.html