スポーツに最適なコンタクトレンズとは?注意点や選び方も紹介
最終更新日:
公開日:

視力が悪くても、スポーツを思いっ切り楽しみたい!スポーツをする方なら誰もがそう思うのではないでしょうか。
スポーツのときは、メガネではなくコンタクトレンズの装用がおすすめです。コンタクトレンズを装用することで、360度クリアな視界を確保できるうえ、目の安全も守れます。
今回は、スポーツに最適なコンタクトレンズについて、注意点や選び方とともにご紹介します。普段はメガネ派の方も、ぜひ参考にしてください。
スポーツのときはコンタクトレンズがおすすめ
スポーツをするときは、コンタクトレンズを使うのがおすすめです。
スポーツには、走ったり跳んだり、さまざまな動作がつきものです。ときにはボールが飛んできたり、相手と接触したりすることもあります。
このときメガネだと、どうしても視界や動きに制限が出てしまい、なかなか思い切った動作ができないこともあるでしょう。ボールや他人に接触することで、メガネが破損したり、けがをする危険性もあります。
しかし、コンタクトレンズなら制限なく動き回れます。メガネと違い、コンタクトレンズは目の上に直接乗せて使用するため、より目にフィットし、見え方や動作へのストレスが少なくなるのです。
スポーツのときにコンタクトレンズを付けるメリット
スポーツのときにコンタクトレンズを付けるメリットは大きく2つあります。
- 視界が広くクリアになる
- 付けたままでも動きやすくて安全
視界の確保と安全性の確保が同時にできることから、「スポーツのときだけはコンタクトレンズを付ける」という方も多くいます。
視界が広くクリアになる
コンタクトレンズを装用すると、目を動かしても全方向がクリアに見えるようになります。

コンタクトレンズは、角膜と呼ばれる黒目の上に直接乗せて使います。そのため、自分の目で見るのとほぼ同じようにものを見られます。
メガネのように、フレームによって視界が邪魔されたり、レンズがないところだけぼんやり見えたりすることもありません。そのため、視力の面では不自由が少なくなるのです。
付けたままでも動きやすくて安全
コンタクトレンズは目の上にぴったりくっ付くため、走ったり跳んだりしても簡単に外れにくく、安全性が高いといえます。

一方メガネは、スポーツの動きによって、ずれたり外れたりしてしまうことがあります。相手との接触が起こると、メガネのフレームなどで相手まで傷つけてしまう可能性も考えられます。
また、ボール競技では、ボールがメガネに当たって目や顔にけがをしてしまう場合があり、大変危険です。
スポーツのときのコンタクトレンズ装用での注意点
コンタクトレンズは、間違った使い方をすると、目にトラブルを引き起こしてしまいます。
とくにスポーツのときのコンタクトレンズ装用では、以下の点に注意しましょう。
- 外した後は念入りにケアをする
- 激しいスポーツや水のスポーツにはNG
- スポーツ中に外れてしまったら新しいものにする
- 初めてコンタクトレンズを使う場合はまず眼科を受診
外した後は念入りにケアをする
1DAYタイプのコンタクトレンズ以外は、スポーツの後は念入りにケアをしましょう。
スポーツによって、汗やほこりなどの汚れがコンタクトレンズに付着している場合があります。
汚れたままのコンタクトレンズをそのまま使うと、アレルギーや感染症など目にトラブルを起こしてしまうため、注意が必要です。※参考1
激しいスポーツや水のスポーツにはNG
接触が多い激しいスポーツや、水のスポーツをするときは、コンタクトレンズの使用を避けましょう。
接触が多い激しいスポーツでは、他人との接触によってコンタクトレンズが外れやすくなります。途中でコンタクトレンズが外れてしまった場合は視界が不良になる上、新しいコンタクトレンズが必要になります。
また、プールやマリンスポーツなど、水のスポーツでも使用できません。プールの水に含まれる塩素や、海水に含まれる雑菌が目やコンタクトレンズに付着すると、さまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。
コンタクトレンズを装用してプールに入ることの危険性は、こちらの記事をご覧ください。

スポーツ中に外れてしまったら新しいものにする
もしもスポーツ中にコンタクトレンズが外れてしまったら、新しいコンタクトレンズに取り替えましょう。
一度外れてしまったコンタクトレンズは、雑菌が付着していたり、破損していたりする場合があり、再度装用するのは危険です。
衛生状態を保つために、スポーツをするときはスペアのコンタクトレンズを持ち歩くことをおすすめします。
初めてコンタクトレンズを使う場合はまず眼科を受診
スポーツのときに限らず、初めてコンタクトレンズを使う場合は、まず眼科を受診しましょう。
コンタクトレンズを使用するのに適している目なのかどうかを、検査や診察でチェックしてもらう必要があります。
まれに、アレルギーやドライアイなどでコンタクトレンズの使用に向いていない方がいます。そういった方が無理にコンタクトレンズを使うと、症状を悪化させてしまうことがあります。
コンタクトレンズを使ってよいかどうかは自分自身で判断せず、眼科で目の状態を診てもらってから使いましょう。
眼科の受診方法や所要時間については、下記の記事で詳しく解説しています。

スポーツのときに使うコンタクトレンズの選び方
スポーツのときに使うコンタクトレンズは、以下の点を意識して選ぶことをおすすめします。
- 外れにくいソフトコンタクトレンズを選ぶ
- 清潔に保てる1DAYタイプを選ぶ
普段から2WEEKや1MONTH、ハードコンタクトレンズを使っている方も、スポーツのときだけ種類を変えてみてもよいかもしれません。
外れにくいソフトコンタクトレンズを選ぶ
スポーツをする場合は、ズレにくく外れにくいソフトコンタクトレンズがよいでしょう。
スポーツでは、走る、跳ねるなど、さまざまな動きをする場面があります。そうした動作によってすぐにコンタクトレンズが外れてしまうようでは、思い切り体を動かすことができません。
コンタクトレンズには、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズがあります。

ハードコンタクトレンズは固い素材で作られています。ソフトコンタクトレンズに比べてサイズも小さく、ズレたり、外れやすかったりする性質があります。レンズがズレると激痛を伴うほか、外れてしまったレンズを踏んで割ってしまうなどの危険性もあるのです。
一方のソフトコンタクトレンズは柔らかい素材で、黒目にピタッとフィットします。そのため、ズレたり、外れたりしにくくなっています。たとえズレたとしても、ハードコンタクトレンズのように激痛を伴うことはほとんどありません。
清潔に保てる1DAYタイプを選ぶ
スポーツをする方には、衛生面から、毎日取り替える1DAYコンタクトレンズがおすすめです。
ソフトコンタクトレンズには1DAY、2WEEK、1MONTHがあります。1DAYは使い捨てで、毎日新しいものに取り替えるため清潔に保てます。
しかし、2WEEKや1MONTHは毎日ケアをして、清潔に保たなければいけません。
スポーツをすると、コンタクトレンズに汗やほこりなどの汚れが付きやすくなってしまいます。こうした汚れをケアによって取り切れない場合は、目のトラブルを引き起こしてしまうため、注意が必要です。
普段1DAYタイプ以外を使っている方は、スポーツをするときだけ1DAYタイプにしてもよいでしょう。自分の生活スタイルやスポーツをする日数を考えて、どのコンタクトレンズを使うか検討してみてもよいかもしれません。
まずはお試しで使ってみたい方向けに、少量パッケージの1DAYコンタクトレンズも販売されています。
コンタクトレンズでスポーツを思い切り楽しもう
視力が悪いのに裸眼のままスポーツをしている方、メガネをかけてスポーツをしている方は、ぜひコンタクトレンズにトライしてみませんか。
コンタクトレンズを装用すると、視界が良好となる上、動きによってずれたり外れたりしやすいメガネよりも安全が確保できます。今よりさらに、スポーツを思い切り楽しめるでしょう。
アットコンタクトではスポーツに最適なコンタクトレンズを多数取りそろえています。初めてコンタクトレンズにトライする方は、こちらの記事もご覧ください。

参考資料
- 参考1:汚れと眼障害 | 日本コンタクトレンズ学会
- http://www.clgakkai.jp/general/study01-1.html