コンタクトレンズ通販TOPこれで迷わない!初めてのコンタクトレンズ通販 ≫ コンタクトレンズのはじめ方。購入の流れや疑問を徹底解説

コンタクトレンズのはじめ方。購入の流れや疑問を徹底解説

最終更新日:

公開日:

イメージ画像・疑問を浮かべる女性

初めてのコンタクトの買い方~費用や流れを徹底解説!眼科に行く?処方箋は?

「高校や大学入学と同時にイメチェンしたい」
「視力検査で要メガネの判定を貰ったけどメガネはかけたくない」
「部活でスポーツをしたいのでメガネよりコンタクトがいい」

高校や大学入学を機に、コンタクトデビューを考える人も多いのではないでしょうか。
みなさんが安全にコンタクトレンズの使用を始め、使い続けられるように、購入までの流れからコンタクトレンズの種類、費用や用途まで解説します。

目次
はじめてのコンタクト購入の流れ
メガネを持っていたら、眼科に行かなくてもメガネと同じ度数のコンタクトを買っていい?
どうやって選べばいい?コンタクトの種類
ハード・ソフトの違いによる長所と短所
装用期間の違いによる長所と短所
①まずは眼科を受診して処方箋を貰おう
眼科の選び方は?
眼科はどうやって予約するの?
必要な物や初期費用、費用相場は?
②眼科ではどんな検査をするの?検査の流れと所要時間
③眼科医と相談しながらコンタクトを決めよう
コンタクトの素材や作りによる違いは?
わたしにおすすめのコンタクトレンズってどれ?
激しいスポーツのときのおすすめコンタクト
長時間の塾やオフィス勤務のときのおすすめコンタクト
旅行に行くときのおすすめコンタクト
④コンタクトの装用練習をしよう
主流のソフトコンタクトレンズのつけ方
主流のソフトコンタクトレンズの外し方
⑤コンタクトの正しい取り扱いや注意事項を知ろう
コンタクトをつける前の注意
コンタクトをつけている時の注意
コンタクトを外した後の注意
コンタクトに慣れるまでどれくらいかかるの?
最後に装用指示書を貰おう
⑥いよいよコンタクトを購入。処方箋は必要?
3つの販売店とは?
眼科併設店で買う場合
駅前などの実店舗で買う場合
インターネット通販で買う場合
痛みやトラブルが出た時は?
目が酸素不足になると?
目が細菌に感染すると?
コンタクトが汚れていると?
ドライアイを放置すると?
コンタクトレンズ初心者さんのよくあるQ&A
不調がなければ、定期検査は必要ない?
定期健診以外で眼科に行く必要があるのはどんな時?
ドラッグストア・薬局では買えないの?
1日使い捨てを洗って使っている人がいるけれど問題ない?
コンタクトの交換期限は、ケースから出した日からカウント?使った日をカウント?
2週間使い捨てのコンタクトに使うケア用品やレンズケースで気を付けることは?
中学生・高校生でコンタクトはあり?
眼科に行かずに通販で買っちゃダメ?
まとめ

はじめてのコンタクト購入の流れ

コンタクトレンズを買うには、必ず眼科医による装用指示書(=処方箋)が必要です。
まずは病院へ行って、装用指示書を貰いましょう。

  • ①眼科を受診する
  • ②検査をしてもらう
  • ③眼科医に相談しながらコンタクトを決め
  • ④コンタクトの装用練習
  • ⑤正しい取り扱い方法や注意を知る
  • ⑥コンタクトを購入する

「ディスカウントストアで売っていたから、病院に行かなくても買えるんじゃないの?」と思った方。
医師の指示が必要なのには理由があります。

人の目には個人差があり、コンタクトレンズも素材や形状、用途は様々です。
正しい知識を持たないままリスクに気が付かず使用を続け、重大な眼障害に陥るケースも珍しくはありません。

コンタクトをはじめて買うときは以下の手順を踏み、正しく買いましょう。

メガネを持っていたら、眼科に行かなくてもメガネと同じ度数のコンタクトを買っていい?

残念ながらダメです。メガネとコンタクトでは眼球からレンズまでの距離が異なり、補正する度数が変わってきます。

どうやって選べばいい?コンタクトの種類

コンタクトレンズは素材によって大きく2種類に分類できます。
水分を含むやわらかいプラスチック製のソフトコンタクトレンズと、水分を含まない硬いプラスチックのハードコンタクトレンズです。

ソフトコンタクトレンズの中でも、毎日交換する1日使い捨てタイプと、交換期間が長いもので2週間用の頻回交換タイプ1ヵ月用の定期交換タイプなどがあり、現在はこれらのソフトコンタクトレンズが主流となっています。

ハード・ソフトの違いによる長所と短所

ハードコンタクトとソフトコンタクトは、それぞれ以下のような長所があります。

ソフトコンタクトレンズ
装用感が良い
充血が目立ちにくい
レンズがずれない
激しいスポーツでも使用可能
紛失しづらい
ハードコンタクトレンズ
目に酸素を通しやすい
使用期間が長い(2・3年)

また、それぞれ以下のような短所もあります。

ソフトコンタクトレンズ
ハードに比べて酸素不足になりやすい
破損したレンズが混入する可能性がある
ハードコンタクトレンズ
慣れるまで装用感が悪い
ずれやすい
曇りやすい
紛失しやすい
毎日ケアが必要

装用期間の違いによる長所と短所

ソフトコンタクトの中でも、装用期間によって長所が異なります。

1日使い捨てタイプ
レンズケアが不要で常に清潔
2週間使い捨てタイプ
1日使い捨てよりも安価
ケアは必要だが交換までが短いのでレンズが清潔さを保ちやすい
1ヵ月使い捨てタイプ
2週間交換よりも安価

また、短所として下記の特徴に当てはまる場合が多いです。

1日使い捨てタイプ
コストが高い
2週間使い捨てタイプ
レンズ度数の製作が少ない
毎日ケアが必要。
1ヵ月使い捨てタイプ
レンズ度数の製作が少ない
毎日ケアが必要。

日々の装用を考えると、1日使い捨てレンズが取り扱い簡単かつ安全ということがわかり、主流となっているのが納得できますね。

どうしてもコストが気になってしまう、ケアを手間には感じないなどで2週間や1ヵ月用を選択する人も多くいます。

①まずは眼科を受診して処方箋を貰おう

まずは、どこの病院を受診するか決め、予約を入れます。

初めてコンタクトをする時は検査に時間がかかるので、装用指示書を貰うまで1時間半~2時以上はかかります。
予定を空けておくか、時間の取れる日に予約を入れましょう。

眼科の選び方は?

行く眼科の目星がついている人もいれば、ネットで眼科を探す人もいるでしょう。
初めて眼科に行くので、何を基準に選べば良いかわからない人もいるのではないでしょうか。

コンタクトの処方を行っていない眼科もあるので、まずはコンタクトの処方を行っている眼科に絞りましょう。
眼科のホームぺージを確認してみて、わからなければ電話で聞いても良いです。
その中から、場所や評判を考えてどの眼科に行くか決めましょう。

また、もし付けてみたいレンズがあれば、目当てのレンズを取り扱っているかも聞いてみましょう。

眼科で目の検査をした後、検査結果に基づいたコンタクトを処方されるのですが、全ての眼科で同じコンタクトを処方されるわけではないのです。
希望のレンズがあっても、眼科で取り扱っていないと処方してもらいないので注意しましょう。

眼科はどうやって予約するの?

行く眼科がきまったら、受付時間や診療時間をネットで確認し、電話で予約します。

電話したら、「初めてコンタクトレンズをつけたいので、検査と処方の予約をしたい」と伝えましょう。
すると、一般的にこのような会話が進みます。

・初めての方は●●時までお越し下さい
・眼の状態によっては処方出来ない場合もございます
・健康保険証を持参ください

問題なく予約できたら、眼科に行く準備をしましょう。

必要な物や初期費用、費用相場は?

眼科に行く時、健康保険証とお金、メガネを使っている人はメガネも持っていきましょう。

コンタクトの検査に健康保険証は必須です。

保険証は検査に必要なだけでなく、提示すれば、コンタクト検査料金を元の金額の3割負担(約1,500円前後)に抑えることができます。

また検査料金の他に、コンタクトを買う料金もかかります。
コンタクトの料金は種類や商品、販売店によって異なりますが、だいたい以下の費用がかかると考えましょう。

ワンデーレンズ
1日使い捨てのレンズ。毎日新しいものに替えるので手入れの必要なし。
両眼1ヶ月分(30枚入り2箱セット)で4,000円~5,000円前後、両眼3ヶ月分(30枚入り6箱セット)で12,000円~15,000円前後。
2WEEKレンズ
2週間使って交換するタイプのレンズ。毎日の洗浄が必要。
両眼3ヶ月分(6枚入り2箱セット)で4,000円~6,000円前後。
レンズケア用品も必要。3か月分で3,000円前後。
ワンマンスレンズ
1ヶ月使って交換するタイプのレンズ。毎日の洗浄が必要。
両眼3ヶ月分(3枚入り2箱セット)で6,000円前後
レンズケア用品も必要。3か月分で3,000円前後。

総合的にかかる初期費用は、眼科や使うコンタクトによって異なりますが大体6,000円~10,000円前後と考えておくと良いです。

②眼科ではどんな検査をするの?検査の流れと所要時間

最初に、目の基本的な検査をします。
眼科によって内容が異なる場合もありますが、主に下のような検査が行われます。

視力検査
一般的な視力検査です。普段メガネをかけている人は、メガネをかけた視力と裸眼の視力の両方を測ります。
高校生などの若い人たちは、最大視力を測り、調節力を検査するケースもあります。
眼圧測定
目の中から外側にかかる圧力を「眼圧」といい、これを測ることで緑内障にかかりやすいかを確認します。
屈折度測定
目に光を当て、目のカーブや左右の目の距離を測定します。乱視の有無や、どんなレンズなら目の焦点を補正できるか調べる検査です。

基本の検査が終わったら、次は眼科医により現在眼症状がないか、眼に傷がついてないかの確認と、角膜や内皮細胞の検査が行われます。

③眼科医と相談しながらコンタクトを決めよう

眼科医の検査が終わり、コンタクトをつけても問題ないと判断されたら、眼科医と相談しながら使うコンタクトを決めます。

コンタクトレンズにはいろいろな種類があるので、自分に合ったレンズを探しましょう。
使用頻度はどのくらいか、試してみたいレンズはあるか、どれくらいの費用が理想か、いつどこで使うかなど要望を詳しく伝えましょう。

普段お化粧をする人は、そのことも眼科医に伝えた方が良いです。
化粧品の油汚れはコンタクトにつくと落ちにくく、こすり洗いをしても残ってしまうことがあります。

コンタクトは商品によって表面加工が異なるので、油汚れに強いものを選んでもらうと良いでしょう。

コンタクトの素材や作りによる違いは?

同じソフトコンタクトレンズでも、素材や作りはさまざまです。
違いはこのようなところに出てきます。

素材
水分を多く含ませることで酸素を通す、従来のコンタクトに使われてきた"ハイドロゲル"素材と、素材自体が酸素を通しやすい新素材"シリコーンハイドロゲル"で作られたものがあります。
※ハイドロゲル=水を内部に含む物質
※使い捨てコンタクトレンズの場合
含水率
含まれる水分量の割合が素材の半分以下だと低含水、半分以上だと高含水に分類されます。
ベースカーブ
コンタクトレンズ表面のカーブのこと。目の形に合わないと外れやすかったり圧迫感があり取り外しづらくなってしまいます。
DIA(ダイア)
レンズの直径です。レンズによる大きな違いはなく、使い捨てコンタクトレンズでは14.0前後が主流です。単位はミリメートルなので、14.0なら14mmです。

自分の目に適したBCや、必要な度数の製作があるレンズを紹介してもらう必要があります。

含水率が高いと一般的にレンズが柔らかく、装用感がよい製品が多いですが、水を多く含んでいる分レンズが乾くにつれて吸収される涙の量が多くなります。涙が少ない人は乾燥感を感じやすいでしょう。

対して含水率が低い吸収する涙の量は少ないですが、素材がやや硬めで取り外しがしづらく感じる人もいるようです。

わたしにおすすめのコンタクトレンズってどれ?

コンタクトレンズの使用シーンごとに向いた特徴を持つ製品を少し紹介します。

ただし前述のとおり、コンタクトレンズの使用には眼科医の検査と指示が必要になります。
この記事や他のネットの情報だけで「自分に合うレンズはこれ!」と考えてしまうのはNGです。

気になるレンズがあったら後で買えるようにブックマークしておき、眼科に行った時に装用を相談してみましょう。

激しいスポーツのときのおすすめコンタクト

クレオワンデーUVモイスト2箱セット
商品名 クレオワンデーUVモイスト
装用期間 1日使い捨て
特徴
ソフトコンタクトレンズなのではずれにくい
ワンデーレンズの中でも安価
高含水で装用感がいい

スポーツ時は大きく体を動かすので、はずれにくいソフトコンタクトレンズがいいでしょう。汗や土埃などが目に入り、レンズに菌や傷がついたりするので使い捨てのワンデータイプが向いています。

スポーツ時だけピンポイントで短時間使いたいのであれば、つけ心地のよい高含水タイプで安価な「クレオワンデーUVモイスト」がおすすめです!

クレオワンデーUVモイストを詳しく見る

長時間の塾やオフィス勤務のときのおすすめコンタクト

アキュビューオアシス2箱セット
商品名 アキュビューオアシス
装用期間 2週間使い捨て
特徴
2週間交換なので毎日使う人にはコスパが良い
シリコーンハイドロゲル製で酸素を通しやすい
涙に似た保湿成分が瞬きによる疲れを軽減

エアコンの効いた教室やオフィスでディスプレイを見ていると瞬きの回数も減り、瞳はどんどんと乾燥してしまいがち

酸素を通しやすく瞳の水分を奪いにくいシリコーン製低含水レンズなら乾燥感は軽減されますし、涙の成分ムチンに似せて作られたレンズ表面は瞬き時の摩擦を小さくするので目の疲れを軽減できます。

Johnson & Johnsonのアキュビューオアシスはデジタル時代に最適です。

アキュビューオアシスを詳しく見る

旅行に行くときのおすすめコンタクト

クレオワンデーUVモイスト2箱セット
商品名 クレオワンデーUVモイスト
装用期間 1日使い捨て

ワンデーアキュビューディファインモイスト2箱セット
商品名 ワンデーアキュビューディファインモイスト
装用期間 1日使い捨て(カラーコンタクトレンズ)
特徴
ワンデータイプなのでケア用品やケースを持ち歩く必要なし
旅先で無くしても困らない
UVカットで強い日差しを対策

旅先で最も怖いのが、コンタクトを紛失してなにも見えなくなることですよね。

2週間交換やハードコンタクトレンズを無くしてしまったら大変ですし、ケア用品のボトルもかさばってしまいます。

ケア用品は飛行機に乗るときにうっかり手荷物に入れていて手荷物検査で没収されてしまうなんてことも…。

クレオワンデーやアキュビューは紫外線をカットできるので日差しの強い地域に旅行するときには特におすすめです。

紫外線は肌からだけではなく眼球からも吸収してしまうのはご存知でしたか?サングラスと併用すると万全です。

クレオワンデーUVモイストを詳しく見る ワンデーアキュビューディファインモイストを詳しく見る

④コンタクトの装用練習をしよう

眼科医と相談してつけるコンタクトが決まったら、次は指導を受けながらの装用練習に入ります。

まず、試しに度が弱めのレンズから装着していきます。
装着できたら目に光を当て、目のカーブとレンズのカーブが合っているかなど、問題がないか調べます。

その後、レンズをつけた状態で再度視力検査が行われます。
見え方や体調に問題があれば、この時に伝えて調整してもらいましょう。

調整が終わったら、指導を受けながらコンタクトを外す練習に入ります。

主流のソフトコンタクトレンズのつけ方

①コンタクトを人差し指に乗せ、レンズの表裏、破れていないかを異常をチェックします。
②レンズを持った手の中指で下まぶたを引っ張ります。
③反対の手で上まぶたを上げて目を見開きます。
④コンタクトが黒目にのるように装着し、ゆっくり指を離します。
⑤片目を手で隠し、レンズをつけた目で遠くがきちんと見えるか確認します。

主流のソフトコンタクトレンズの外し方

①あごをひいて、上目遣いで鏡を見ながら目を見開きます。
②中指を使い、レンズを白目まで下げます。
③親指と人差し指をV字の形にし、下からゆっくり目に近づけます。
④そのまま軽くつまんで外します。

その後は眼科によって異なる場合もありますが、最終的に決まった度数で再度装用練習をしたり、トライアルレンズを何日か分貰ったりします。

⑤コンタクトの正しい取り扱いや注意事項を知ろう

装用練習が終わったら、最後にコンタクトレンズの取り扱いや注意点について説明されます。
コンタクトを付ける前や外した後の事も含め、正しい手順を覚えましょう。

コンタクトをつける前の注意

つける時も外すと時も、手や爪を石鹸でよく洗い、水気をしっかり拭きとりましょう

手が汚れたままだと雑菌がコンタクトに付着し、眼障害につながる危険があります。
また、指に水気があると、コンタクトが滑って付け外しが思うようにいきません

お化粧をする人は、洗顔後に石鹸で手を洗い、化粧水等を付ける前にコンタクトをつけましょう。
レンズに化粧品汚れがついてしまうと、ゴロゴロ感や曇りの原因になったり、眼障害に繋がる可能性があります。

コンタクトをつけている時の注意

お昼ご飯を食べた後にウトウト…ということもあるかもしれません。
しかし、コンタクトをしたまま眠るのは、たとえ仮眠程度の時間でもNGです。

人の目は起きている間、大気から涙を通して酸素を取り込んでいます。
目から取り込む酸素は、角膜(黒目)が細菌や外部刺激に対抗するバリア機能を保つために必要です。

眠っている間は大気から酸素を取り込めないため、上まぶたの血管からわずかな酸素を取り込んでいます。
その時取り込める酸素の量は、起きている時の3分の1程度になるといわれています。

その上にコンタクトをしてしまうとどうなるでしょう。
まぶたから取り込む酸素をレンズが妨げてしまい、角膜が酸素不足に陥ってしまいます。
角膜に酸素が足りないとバリア機能が低下し、眼障害にかかるリスクが高まってしまうのです。

コンタクトを外した後の注意

2週間使い捨てレンズは毎日洗う必要がありますが、水道水は使用せず、必ず専用のケア用品を使用してください。

水道水に生息するアカントアメーバが目に侵入し、アカントアメーバ角膜炎を引き起こすリスクが高まります。

アカントアメーバ感染症には、現在有効な薬がありません
感染症を起こしている角膜を削る治療法しかなく、感染症は治まっても、角膜が濁ったり、視力が大幅に低下したりしてしまいます。

コンタクトを清潔に正しく使うことで予防になるので、面倒がらずにケアしましょう。

コンタクトに慣れるまでどれくらいかかるの?

はじめてコンタクトをつける場合、いきなり長時間装用はしません。

最初の1日目は6時間、2日目は8時間、3日目は10時間…といった具合に装用時間を徐々に延ばして慣れていきます。
慣れる時間には個人差があるので、眼科医の指示に従いましょう。

また、今後は定期検査も必要になります。
最初にコンタクトを買ってから、1週間後・1か月後・3か月後にそれぞれ検査し、その後は3か月おきに眼科に行って定期検査を行います。

最後に装用指示書を貰おう

検査や装用練習が無事に終わると、会計時に装用指示書を発行してもらえます。

処方箋と同等のものですが厳密には異なり、処方箋が無ければ購入できないのは医薬品であり、高度管理医療機器であるコンタクトレンズには必要となりません

装用指示書には「眼科医が目の状態を検査し、販売店に宛てた文章」が記載されています。

コンタクトを購入する際に販売店に提出を求められるケースもありますが、処方箋とは異なり法令上に提出の義務はありません。

販売店が装用指示書の提出を求めるのは、コンタクトレンズを購入するみなさんの健康や安全を考えてのことです。

⑥いよいよコンタクトを購入!処方箋は必要?

自分の目に合ったレンズと正しい取り扱い方を知ることができたなら、次はコンタクトレンズの購入です。
コンタクトレンズは主に3種類の販売店で購入できます。

それぞれの特徴や購入に必要なものを比較し、ライフスタイルに合わせて購入しましょう。

中には処方箋(=装用指示書)提出の義務がない購入方法もありますが、これまでの話の通り、医師の指示なしにコンタクトを買う事はNGです。

3つの販売店とは?

1つ目は眼科併設店です。

眼科にはコンタクトレンズ販売店が併設されている事が多いです。受診後そのまま購入できるので初めてのコンタクトは併設店で買うケースが多いでしょう。

2回目以降も眼科に足を運び定期検査を受けて指示書の発行を受けてから購入の流れです。

検査時間待ちや検査代が毎回必要となってしまう点を嫌う人も多いですが、健康と安全のためには必要です。

2つ目は駅前などの実店舗です。

在庫があればその場で受け取ることができるので、今すぐ欲しいという方には特に便利です。

在庫がない場合は取り寄せて再度訪問する必要があったり、その後郵送となったりと時間がかかってしまいがちです。

店舗によって装用指示書の提出が求められるところが多く、やはり検査代をネックに感じてしまう人が多いようです。

3つ目はインターネット通販です。

度数やレンズスペックが分かっているなら通販で購入することも可能です。スマホやPCでいつでもどこでも購入でき、お住まいの地域にはよりますが注文の翌日から3日程度で届くことがほとんどです。

駅前店舗と同様、定期的な検査を推奨していたり、受診した医療機関名や販売指示書の写真をアップロードして購入する店舗があったりと、健康と安全には十分配慮されています。

購入だけなので時間がかからず、コンタクトレンズ自体も安価である場合が多いので、現在は3人に1人が通販で購入しています。

眼科併設店で買う場合

"眼科併設店"の名の通り、お店が受診した眼科に併設されています。場所が分かりづらいときは眼科で尋ねれば丁寧に説明してもらえます。

検査
必要
営業時間
午前中~夕方まで
※昼は診療していないところもあり
所要時間
1時間以上
装用指示書
必要
その他
混雑時は検査の待ち時間が発生してしまうことも多い。在庫がない場合は再来店や郵送の手配が必要。

駅前などの実店舗で買う場合

駅構内や、街中のビルなど便利な立地にあるお店が多いです。インターネットでHP内のアクセス情報を調べると確実です。

検査
装用指示書次第
営業時間
午前中~夕方まで
所要時間
15分程度
装用指示書
必要なところが多い
その他
在庫がない場合は再来店や郵送の手配が必要。

インターネット通販で買う場合

「コンタクトレンズ 通販」などで検索したり、目当ての商品名で検索したりすると通販サイトを見つけられます。

検査
基本無し
営業時間
24時間
所要時間
15分程度、2回目以降は数分で注文できる店舗も
装用指示書
必要なところもあり
その他
スマホやPCで利用可能。店舗からの連絡や商品郵送のためメールアドレスや電話番号、住所情報は必要。

痛みやトラブルが出た時は?

コンタクトを使っていて、痛みや充血などのトラブルに見舞われることもあるかもしれません。
少しでもおかしいと感じたら、直ちにコンタクトレンズの使用を中止して眼科に行きましょう。

目のトラブルを放っておいて眼病に繋がり、取り返しのつかないことになる可能性もゼロではありません。

目のトラブルとそれに関係する眼病・対処法をいくつか紹介しますので、予防に役立ててください。

目が酸素不足になると?

目に酸素が足りないと、本来血管の無い角膜に血管が進出する角膜血管新生や、角膜の一番内側の細胞が減少する角膜内皮細胞減少のリスクがあります。

角膜の細胞が減ると、角膜が濁って視力障害を起こしたり、白内障になっても手術を受けられない場合があったりします。
しかも角膜の細胞は、一度減ると増えることはありません

目を酸素不足にしない対処法として、コンタクトの装用時間を短縮する事酸素透過性の高いシリコーン製レンズを装用する事コンタクトをしたまま眠らない事があげられます。

目が細菌に感染すると?

コンタクトレンズを不適切に装用して角膜に傷がつくと、そこから菌が侵入し、感染症にかかるリスクがあります。

角膜を越えて眼球の内部にまで細菌が侵入すると、失明の危険性もあります
。 また、細菌を除去できたとしても、角膜に濁りを残して視力が低下することもあります。

目に何らかの症状がある時は、悪化を防ぐためにも速やかに眼科を受診してください。

予防法として、正しいケア方法や装用時間、使用期間を守る事・コンタクトを触るときは手と指を石鹸で洗い清潔にする事・目にゴミが入ったら手でこすらず、涙で流れるのを待つか、目薬や水道水で洗い流す事・目薬やコンタクト装着液の先に、睫毛や手が触れないように注意する事があげられます。

コンタクトが汚れていると?

汚れた手でコンタクトを触ったり、ケアが不十分だと、角膜の表面の細胞(角膜上皮)が欠けてしまう点状表層角膜症・角膜びらんを発症するリスクがあります。

軽度でも目の痛みやまぶしさ、涙がとまらない、ゴロゴロ感があり、ひどくなると目の痛み、充血、目やにが出たり、角膜の一部が白く濁ったりします。
さらに悪化すると角膜の中身の細胞(角膜実質)まで欠ける角膜潰瘍を発症し、治っても視力障害が残ってしまいます。

他にも、まぶたの裏にブツブツができる巨大乳頭性結膜炎を発症するリスクもあります。

上記のような症状が少しでも出たら、症状の悪化を防ぐために速やかに眼科を受診してください。

予防法として、正しいケア方法・装用時間・使用期間を守る事・コンタクトを触るときは手と指を石鹸で洗い清潔にする事・目薬やコンタクト装着液の先に睫毛や手が触れないようにする事があげられます。

また、目にゴミが入ったら手でこすらず、涙で流れるのを待つか、目薬や水道水で洗い流すようにしましょう。

ドライアイを放置すると?

ドライアイとは、涙の量が足りなくなったり、涙の成分が変化したりする病気です。

PCなどのデジタル画面を長時間見たり、エアコンの効いた室内で働いたりする人はドライアイになりやすいです。
また、瞬きをする時のまぶたとコンタクトレンズの摩擦は、ドライアイ悪化の原因となります。

ドライアイになると、目の表面を覆う涙の層が均等でなくなり、視力矯正しているのに物が霞んで見える等の視力機能の低下も生じてしまいます。

ドライアイが悪化すると、上記で紹介した点状表層角膜症・角膜びらん・角膜潰瘍の他に、涙が目の表面全体に行き届かず、慢性的に角膜に傷ができる上輪部角結膜炎を発症するリスクがあります。

予防法として、オフィスワークの人は目を見開かなくて済むようにモニターを目線より下に持ってくる事・1時間に10~15分程度の休憩をとる事・意識して瞬きをする事があげられます。

また、エアコンの風を直接浴びないようにする事・加湿をする事や、コンタクト装着液を使い乾燥を予防する事・人工涙液タイプの目薬を1 日数回さす事も有効です。

コンタクトの摩擦を軽減するには、接触摩擦を低減できるレンズに変える方法や、エッジが丸いデザインのレンズを使う方法があります。

目が疲れてしまったら、蒸しタオルで目を温めましょう。
目に違和感がある時は、コンタクトレンズの使用を控えてください

コンタクトレンズ初心者さんのよくあるQ&A

不調がなければ、定期検査は必要ない?

全く問題がないように思えても、定期検査は必ず行きましょう。

眼障害の中には、重症化するまで自覚症状の出にくいものがあります。
定期的に検査を受けていれば、早い段階で病気を発見でき、重症化しにくくなります。

また、加齢とともに変化していく視力や見え方にも的確に対応できます。

他にも、新作レンズのお試しをさせてくれる眼科もあるようです。

定期健診以外で眼科に行く必要があるのはどんな時?

コンタクトを使って痛み・違和感・かゆみ・視界のぼやけ・充血・吐き気などの症状が少しでも出たら、迷わず眼科に行きましょう。

ドラッグストア・薬局では買えないの?

カラコンなどの一部商品は、ドラッグストアで購入できるものもあります。
ただし、購入前に書類を書いたり、処方箋の提出が必要な場合が多いです。

もし処方箋提出が必要なくても、医師の指示なしにコンタクトを買うのは絶対にやめてくださいね。

1日使い捨てを洗って使っている人がいるけれど問題ない?

これは問題ありありです。
装用期間を守らないと、上で紹介した眼病の危険にさらされたり、最悪失明にもつながります。

もし、周りにのような使い方をして「何ともない」と言っている人がいても、決して真似してはいけません。
ソフトコンタクトレンズの誤使用による眼障害は、重症化するまで症状のないものも少なくないのです。

コンタクトの交換期限は、ケースから出した日からカウント?使った日をカウント?

ケースから出した日をカウントします。
例えば2週間使い捨てレンズの場合、一度開封したら使っても使わなくても2週間で捨てなければなりません。

また1日使い捨てレンズの場合、1度外してしまったレンズを再び目に入れるのはNGです。

2週間使い捨てのコンタクトに使うケア用品やレンズケースで気を付けることは?

1日使い捨て以外のコンタクトは毎日洗う事が前提です。

ケア用品にも種類があり、洗浄後のすすぎが必用なものと必要ないものがあったり、ケア用品の成分とコンタクトの素材に相性があったりします。

コンタクトと同じメーカーのケア用品を使うのがおすすめですが、もしこれから眼科に行くのであれば、ケア用品についても聞いてみるのが良いでしょう。

また、レンズケースのケアも忘れずに行いましょう。
洗浄液でよくすすぎ(水道水はNG!)、フタのウラなども丁寧に洗い、自然乾燥させて完了です。
きれいに洗っても、月1回はケースを変えましょう

中学生・高校生でコンタクトはあり?

スポーツや習い事でコンタクトを使う人もいるので、ありです!
また、高校生でカラコンデビューしたい人もいると思いますが、初めて買うときは雑貨屋で買わずに眼科を受診してくださいね。

眼科に行かずに通販で買っちゃダメ?

個人では乱視やドライアイやベースカーブなどの目の状態を正確に判断するのは困難です。最初は眼科で専門医の指示を受けてください
装用指示を受ければ、通販で買う事ができます。
定期的にセールを開催したり、クーポンを配布したりしている通販サイトもあります。

まとめ

  • 初めてのコンタクトはまず眼科を受診する
  • 医師の指示があればネットでもコンタクトを買える
  • 正しい取り扱いを守り、3か月に1回は定期健診に行く

はじめてのコンタクト購入に向けて、疑問を解決できましたか?
正しい知識を身につけ、素敵なコンタクトライフを送ってください♪ アットコンタクトTOPページはこちら