カラコンの選び方は?自分に合うものの見つけ方と商品も紹介
最終更新日:
公開日:

瞳の印象を大きく変えるカラコンは、手軽に購入ができる必須アイテムになりつつあります。
ただ、種類が多すぎてどのようなカラコンを購入したら良いか迷うことはありませんか?
この記事では、カラコンの基礎知識や選び方について説明していきます。カラコンについて正しく理解し、安全にカラコンライフを楽しみましょう。
おすすめの商品も紹介していくので、気になる方はぜひご覧ください。
- 目次
- カラコン選びに重要な3つのサイズ
- 色が付いてる部分の大きさを示す「着色直径」
- レンズ自体の大きさを示す「レンズ直径」
- レンズの曲がり具合を示す「ベースカーブ」
- 自分に合うカラコンのサイズの選び方
- 瞳の黄金比率を参考に着色直径を選ぶ
- 着色直径によって印象が変わる
- カラーとデザインにも注目
- 1DAYタイプから試してみる
- 目の健康にも配慮しているものを選ぶ
- 目の健康にも配慮しているカラコン3選
- クレオワンデーUVリング
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- エアオプティクス ブライト&カラーズ
- カラコンの購入方法
- 眼科を受診する
- 眼科またはインターネット通販で購入する
- 自分の目に合うカラコンを装用しよう
カラコン選びに重要な3つのサイズ
カラコン選びには3つの重要なポイントがあります。
- 色が付いてる部分の大きさを示す「着色直径」
- レンズ自体の大きさを示す「レンズ直径」
- レンズの曲がり具合を示す「ベースカーブ」
カラコンの着色直径は、瞳の印象を大きく変えるため慎重に選びましょう。加えて、ベースカーブが合っていないと目に負担をかかったり、レンズがずれてしまったりしてしまいます。
詳しく説明していきます。
色が付いてる部分の大きさを示す「着色直径」
着色直径は、着色している部分の大きさを示す数値です。数値によって瞳の印象を大きく変えます。数値が小さいと裸眼に近くナチュラルな印象になり、数値が大きいと派手な印象になるでしょう。
レンズ自体の大きさを示す「レンズ直径」
レンズ直径はDIAと表記され、レンズ自体の大きさを示す数値です。※参考1
DIAはレンズの種類ごとに決まっていることがほとんどのため、レンズの購入時にDIAを選択することは基本的にはありません。
ただし、カラコンは使用したい着色直径に応じてDIAが変わります。着色直径が大きくなるほど、DIAが大きくなり酸素を取り込んでいる角膜を覆うのです。
そのため、DIAが大きくなるほど酸素が十分に行き届かなくなる傾向があります。
レンズの曲がり具合を示す「ベースカーブ」
ベースカーブはBCと表記され、レンズの曲がり具合を示す数値です。※参考1
数値が大きくなるほど、コンタクトレンズのカーブは緩やかになります。
コンタクトレンズは目に直接装着するため、自分の目に合うベースカーブを選択することが重要です。
合わないベースカーブのカラコンを使うと、角膜の呼吸を妨げたり、レンズがずれやすくなり目に傷をつけてしまう可能性があります。
正しいベースカーブの選び方について詳しく説明している記事はこちらです。


自分に合うカラコンのサイズの選び方
カラコンを選ぶ際は以下について気を付けましょう。
- 瞳の黄金比率を参考に着色直径を選ぶ
- レンズ直径によって印象が変わる
- カラーとデザインにも注目
- 1DAYタイプから試してみる
- 目の健康にも配慮しているものを選ぶ
瞳には黄金比率があります。黄金比率に合わせて着色直径を選ぶと自然な印象でより美しく見せることが出来るでしょう。また、カラコンのカラーやデザインも重要です。
詳しく説明していきます。
瞳の黄金比率を参考に着色直径を選ぶ
瞳の黄金比率は、白目:黒目:白目=1:2:1とされています。

日本人の瞳の平均比率は、白目:黒目:白目=1:1.5:1と言われているため、比率に合うようにカラコンを選ぶと自然な印象でより瞳が美しく見えるでしょう。
自分の目に合う着色直径の測り方は、スマホと定規が有れば簡単に確認できます。
詳しく説明していきます。
1.スマホのカメラを設置して目を正面に向ける
スマホのカメラを顔と同じ高さに設置して、目を正面に向けます。目の位置がずれているとうまく測れないので注意しましょう。
2.目の下に定規を置いて撮影する
目の下に定規を置きます。このときに、目頭から目尻まで見切れないようにし、定規を真っすぐ置くことが重要です。
3.撮影した画像より、メモリを確認する
撮影した画像で目の横幅を確認します。
瞳の黄金比率は、白目:黒目:白目=1:2:1のため、【目の横幅÷2】で出た答えが、自身の目に合う着色直径になります。
例えば、目の横幅が27mmの場合、【27÷2=13.5mm】です。
黒目の黄金サイズとして着色直径が【13.5mm】のカラコンを選ぶと白目とのバランスがよく自然で華やかに仕上がります。
カラコンの選び方について詳しく説明している記事はこちらです。

着色直径によって印象が変わる
カラコンは着色直径によって印象が大きく変化します。小さめだとナチュラルな印象になり、大きめだと存在感のある目元になります。
自然と美しく見せたい方は、黄金比率を参考に着色直径を選ぶと良いでしょう。
カラーとデザインにも注目
不自然な印象にならないためには、サイズの他にカラーやデザインも重要です。カラーを選ぶ際は、見た目の目の色やヘアカラーに合わせると馴染みやすくなります。
デザインは、はっきりとしたふちで輪郭を強調するものや、ふちが目立ちにくいようにぼかしているものなど、さまざまなデザインがあります。
カラコンを初めて挑戦する方は、ふちが目立ちにくいぼかしたデザインを選ぶと良いでしょう。黒目と自然となじみ、違和感が少なくなります。
カラコンを選ぶ際のポイントや、おすすめのカラコンについて詳しく説明している記事はこちらです。

1DAYタイプから試してみる
カラコンは、1DAYや2WEEK、1MONTHなど様々なタイプがあります。
ただし、初めから2WEEKや1MONTHのカラコンを購入して、見た目や付け心地が合わないとなると、もったいないですよね。
1DAYタイプのカラコンから始めてみるのもひとつの手です。10枚入りなどの少量パックもあるため、気軽に試しやすいでしょう。
目の健康にも配慮しているものを選ぶ
カラコンは高度管理医療機器として、副作用・機能障害を生じた場合の人体へのリスクが高いものと、位置づけられています。
安全に使用するために、色素が直接目に触れない構造のものや、酸素透過率の高いものを選びましょう。
カラコンは、ドラッグストアや専門店、通販サイトなどで気軽に購入できますが、中には安全性に欠けるものがあります。
正しいカラコンの選び方・ケアの方法や、カラコンと普通のコンタクトレンズの違いや注意点について詳しく説明している記事はこちらです。



目の健康にも配慮しているカラコン3選
ここからは、カラコンが初めての方も試しやすい、目の健康に配慮されたカラコンを3つ紹介します。
カラコンは目に直接装着するため、安全で自分の目に合う商品を購入することが重要です。
それぞれ詳しく説明していくので、ぜひご参考にしてください。
クレオワンデーUVリング

エッジデザインが日本人の目に合うよう工夫されており、優しく快適な付け心地です。目に直接色が触れないサンドイッチ構造で、目の健康に配慮しています。
カラーバリエーションは、2種類で瞳を強調しすぎないナチュラルブラウンと、華やかに見えるロイヤルブラウンから選べます。
また、2枚入りの少量のパックもあるため、初めての方も試しやすいでしょう。
購入希望の方はこちらから。
クレオワンデーUVリングを購入するワンデーアキュビューディファインモイスト

ワンデーアキュビューモイストは、瞳の模様をもとに描かれているため、自然になじみます。
また、保湿成分が配合されているため、目のうるおいを保つ効果も期待できるでしょう。
カラーバリエーションもかなり豊富で、自分の目に合うカラーを見つけられます。
ワンデーアキュビューモイストについて詳しく説明している記事はこちらです。

購入希望の方はこちらから。
ワンデーアキュビューディファインモイストを購入するエアオプティクス ブライト&カラーズ

エアオプティクスブライト&カラーズは、数少ないシリコーンハイドロゲル素材を使用した酸素透過率の高いハイスペックなカラコンです。
汚れの付着・沈着をブロックする表面加工で、一日中快適なつけ心地が期待できるでしょう。
カラーバリエーションは、5種類ではっきりとしたカラーは多く瞳の印象を大きく変えます。
購入希望の方はこちらから。
エアオプティクス ブライト&カラーズを購入するカラコンの購入方法
カラコンは、以下の手順で購入しましょう。
- 眼科を受診する
- 眼科またはインターネット通販で購入する
カラコンは、店頭やインターネット通販で簡単に購入できますが、購入前は必ず眼科へ受診しましょう。
自己判断による、カラコンの購入は見え方が目に合わなかったり、目の病気を見逃したりしてしまう可能性があります。
眼科でコンタクトレンズの種類・ベースカーブ・度数を調べてもらい、それを元に眼科やインターネット通販で購入してください。
眼科を受診する
カラコンを購入する際は、必ず眼科の受診をしましょう。
使用経験のないコンタクトレンズを、自己判断で選んでしまうと、目に不調が出たり、眼障害を引き起こす可能性があります。
また、眼科を受診することで目の状態を確認できるので、安心してカラコンを試せます。
実際に受診する際の流れや費用などについての不明点は、こちらの記事で解説しています。

眼科またはインターネット通販で購入する
カラコンは、眼科やインターネット通販で購入できます。コンタクトレンズの種類・ベースカーブ(BC)・度数を調べてもらった後に、眼科やインターネット通販で購入しましょう。
それぞれの購入方法について説明していきます。
【眼科で購入】
眼科を受診後、検診を受けた眼科または隣接するコンタクトレンズ販売店で購入します。
コンタクトレンズ販売店で購入する際は、処方箋の提出が必要な場合が多いです。
また、眼科で購入する場合は、実際にカラコンを付けて見え方や付け心地、瞳の印象を確認できます。
【インターネット通販で購入】
カラコンを取り扱っているインターネット通販で購入します。
ただし、インターネット通販で購入する際は、信頼できるサイトで買うことをおすすめします。
信頼できるサイトを判断するポイントは、高度医療管理機器販売許可番号の記載があるサイトを選ぶことです。
当店(アットコンタクト)は、高度医療管理機器販売許可番号の記載をしているサイトで安心してコンタクトレンズの購入ができます。また、インターネット通販はすぐに商品を受け取れないこともありますが、当店では注文後2~5日程度で届けられます。
ネット通販でコンタクトレンズを購入する手順を詳しく説明している記事はこちらです。

コンタクトレンズの処方箋の見方について詳しく説明している記事はこちらです。

自分の目に合うカラコンを装用しよう
カラコンは、瞳の印象を大きく変えられる商品ですが、目に直接装着するため、安全な商品を購入することが重要です。
カラコンについて正しい知識を入れて自分の目に合う商品を選びましょう。
当店は、目の健康に配慮された安全なカラコンを取り扱っています。カラコンの購入は、ぜひ当店をご利用ください。
参考資料
- 参考1:一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会:コンタクトレンズについて
- https://www.jcla.gr.jp/contactlens/index.html