クーパービジョン バイオフィニティの特徴と購入方法を解説!
最終更新日:
公開日:

2WEEKのコンタクトレンズを使用していて、次のようなお悩みはありませんか?
- 「開封直後のうるおいがずっと続かない」
- 「コンタクトレンズの汚れが気になる」
- 「夜になると目がゴロゴロする」
- 「目が充血する」
そんな気になる乾燥感や不快感の原因のひとつは、コンタクトレンズの「汚れ」です。
クーパービジョン社のバイオフィニティは、うるおいで汚れを寄せ付けにくく、酸素をたっぷり通すため、快適な装用感が続きます。
この記事では、バイオフィニティの特徴や通販で買う方法を詳しく解説していきます。
クーパービジョンのバイオフィニティとは?
バイオフィニティとは、クーパービジョン社から発売されている2WEEKのコンタクトレンズです。
バイオフィニティには大きく分けて3つの特徴があります。
- うるおいベールで汚れの付着を軽減
- 高い保水性と酸素透過率で心地よくうるおう
- ユーザー満足度の高い装用感
それぞれ詳しく解説します。
うるおいベールで汚れの付着を軽減
コンタクトレンズは、乾燥によって汚れが付着しやすくなります。
バイオフィニティは、コンタクトレンズ表面に優れた水濡れ性を実現しています。そのため、コンタクトレンズがうるおいをまとい、さまざまな汚れ(※)の付着を軽減するでしょう。
※化粧品汚れの付着によるコンタクトレンズへの影響確認試験(2011年アイミー株式会社調べ)、シリコーンハイドロゲルレンズのたんぱく質および脂質に対する付着の評価結果(2012年日コレ誌第54巻第2号)より。※参考1

また、付着してしまった化粧品汚れも簡単に除去することができます。

こちらは、バイオフィニティにアイライナーを塗った後、ソフトコンタクトレンズ用保存液に付け、MPS(※)でこすり洗いをした際の写真です。※参考1
※MPS:ソフトコンタクトレンズの洗浄、すすぎ、保存、消毒をひとつの液で行うことのできる消毒液※参考2
このように、バイオフィニティはこすり洗いだけで化粧品汚れもきれいに落とせます。
コンタクトレンズの汚れは、コンタクトレンズ表面の乾燥につながり、ドライアイを悪化、あるいは、誘発させる原因になります。※参考3
バイオフィニティは、汚れに強い素材のため、2週間快適に過ごせるでしょう。
ドライアイについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

高い保水性と酸素透過率で心地よくうるおう
バイオフィニティの素材には、独自技術の「アクアフォームテクノロジー」が用いられています。
アクアフォームテクノロジーは、コンタクトレンズの内側にうるおいを閉じこめる技術です。コンタクトレンズの表面をなめらかにし、高い保水性を実現します。

また、アクアフォームテクノロジーにより、目に必要な酸素をたっぷり通すという特徴もあります。
従来品のコンタクトレンズに比べ約7倍もの酸素を通すため、酸素不足による目の充血症状の軽減が期待できるでしょう。※参考4
ユーザーの約90%が装用感に満足
バイオフィニティを装用した多くのユーザーがその装用感に満足しています。
クーパービジョン社がユーザー376名に行った調査では、バイオフィニティの装用感を「快適だ」と回答したユーザーは89%にのぼりました。また、「継続して使用したい」と答えたのは90%。さらに、「周囲の人におすすめしたい」という回答も、86%のユーザーから集まっています。※参考1

実際に装用したユーザーの満足度が高いと、安心して使用できますね。
クーパービジョン バイオフィニティの豊富なラインナップ
バイオフィニティのラインナップは、全5種類です。
- バイオフィニティ
- バイオフィニティ XR
- バイオフィニティトーリック
- バイオフィニティ マルチフォーカル
- バイオフィニティ アクティブ
ここからは、それぞれの商品について詳しく説明していきます。
バイオフィニティ
バイオフィニティは、2WEEKの近視・遠視用コンタクトレンズです。
近視度数は「-12.00」まで、遠視度数は「+8.00」まで展開されています。
汚れに強く、酸素の透過性も高いため、長時間装用される方にもおすすめです。
購入希望の方はこちらをご利用ください。
バイオフィニティを購入するバイオフィニティ XR
バイオフィニティXRは、2WEEKの強度近視・強度遠視用コンタクトレンズです。
度数の製作範囲が、近視度数は「-12.50~ -20.00」、遠視度数は「+8.50 ~ +15.00」となっています。
強度の近視や遠視で「使い捨てコンタクトレンズには自分に合う度数がない」とあきらめていた方にもおすすめです。
購入希望の方はこちらをご利用ください。
バイオフィニティXRを購入するバイオフィニティトーリック
バイオフィニティトーリックは、2WEEKの乱視用コンタクトレンズです。
独自のコンタクトレンズデザインである「オプティマイズド バラストデザイン」を採用しています。
オプティマイズド バラストデザインには、3つの特徴があります。

これにより、バイオフィニティトーリックは、安定したクリアな視界で、快適な装用感が期待できるのです。
購入希望の方はこちらをご利用ください。
バイオフィニティトーリックを購入するバイオフィニティ マルチフォーカル
バイオフィニティマルチフォーカルは、2WEEKの遠近両用コンタクトレンズです。
一枚のコンタクトレンズ内に、遠くを見る度数と近くを見る度数が入っています。
独自のコンタクトレンズデザイン「バランスド プログレッシブ テクノロジー デザイン」により、遠くから近くまで自然でくっきりとした見え方が期待できます。

購入希望の方はこちらをご利用ください。
バイオフィニティマルチフォーカルを購入するバイオフィニティ アクティブ
バイオフィニティアクティブは、2WEEKのコンタクトレンズです。近視・遠視のどちらにも対応しています。
独自のコンタクトレンズデザイン「デジタル ゾーン オプティクス™ レンズ デザイン」により、スマホやパソコンなどを見たときに生じる目への負担を少なくする効果があります。
また、スマホやパソコンなどから視線を外した際にも、クリアな視界になるようサポートしてくれます。

バイオフィニティアクティブは、毎日デスクワークでお疲れの方や、長時間スマホを見続けてしまう方におすすめのコンタクトレンズです。
購入希望の方はこちらをご利用ください。
バイオフィニティアクティブを購入するクーパービジョン バイオフィニティの購入方法
バイオフィニティは、以下の手順で購入できます。
- ①眼科を受診する
- ②眼科またはインターネット通販で購入する
インターネット通販で購入する際も、まず眼科を受診する必要があります。
眼科で自分に合う種類・ベースカーブ(BC)・度数を調べてもらった後に購入しましょう。
ここからは、眼科受診時や購入時のポイントを詳しく紹介していきます。
眼科を受診する
バイオフィニティを購入する際は、目の健康を守るために必ず眼科での検査・処方を受けましょう。
自己判断でコンタクトレンズを選ぶと、装用感や見え方が合わなかったり、目や体に悪影響を及ぼすことがあります。
目のトラブルを防ぐためにも、購入前に眼科を受診することが大切です。
眼科を受診前に以下2点を確認しておきましょう。
- バイオフィニティの検査を行っているか
- コンタクトレンズの院外処方箋を発行しているかどうか(他店やインターネット通販購入時に必要な方のみ)
眼科での検査内容や、購入するまでの流れは、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

眼科またはインターネット通販で購入する
バイオフィニティは、眼科またはインターネット通販で購入できます。
ライフスタイルに合った購入方法を選びましょう。
- 【眼科で購入】
- 眼科を受診後、受診した眼科や隣接するコンタクトレンズ販売店で購入します。
- 商品の在庫があればその場で受け取れるため、今すぐ欲しいという方には便利です。
- ただし、店舗によっては品切れや、バイオフィニティの取り扱いがないということもあります。
事前に在庫の有無やバイオフィニティの取り扱いがあるかを確認しておきましょう。 - 【インターネット通販で購入】
- バイオフィニティを取り扱っているインターネット通販で購入します。
- バイオフィニティは、インターネット通販で購入する際も、メーカーにより処方箋の提出が義務付けられています。
- 通販サイトの購入ページで、処方箋に記載されている数値をもとに度数を選択して、処方箋を提出してください。
- ※処方箋は有効期限を過ぎると使用できません。必ず処方箋の有効期限内に通販サイトへ提出しましょう。
クーパービジョン バイオフィニティの購入ならアットコンタクト
当店では、当記事で紹介してきましたバイオフィニティ全種類を、スマホやパソコンから簡単に購入いただけます。
処方箋の提出は、写真を撮って商品ページ内の処方箋提出フォームから送るだけで完了です。
メールやFAXでの提出も可能です。
処方箋の提出方法について詳しく知りたい方はこちらをご参照ください。
また、当店で取り扱っているバイオフィニティは、厚生労働省により医療機器の承認を得た、国内正規品です。ぜひご利用ください。
参考資料
- 参考1:クーパービジョン:バイオフィニティ
- https://coopervision.jp/contact-lenses/biofinity
- 参考2:日本コンタクトレンズ学会:(4)マルチパーパスソリューション
- http://www.clgakkai.jp/general/study04-4.html
- 参考3:日本コンタクトレンズ学会:コンタクトレンズの汚れとキズ
- http://www.clgakkai.jp/general/study01-1.html
- 参考4:日本コンタクトレンズ学会:コンタクトレンズ診療ガイドライン(第2版)
- http://www.clgakkai.jp/pdffiles/contact_lens2.pdf